記事一覧

なだれ込み山陰班 その2

4日目朝一で買い出しを済ませたら米子から境港を越えて七類港を目指します。ここから2日間は、なだれ込みとしては異例の「島巡り」です。私は隠岐島と聞いてもあまりぱっとしたイメージは浮かんでこなかったのですが、班長Dにとってはこの日がハイライトだったようで、ほかの日に比べて興奮気味だったのを覚えています。しかし、フェリーではタイミング悪く帰省ラッシュと重なってしまったようで、班員全員で固まって休憩できるよ...

続きを読む

なだれ込み山陰班 その1

こんにちは、2回生のKIKです。今回は8/8にスタートした「なだれ込み 山陰班」の記事になります。投稿するのはなぜか2月になってしまいましたが、この記事を書き始めたのは12月です。12月と言えば、数年前に受験生だった私がなんとなく旧DCCブログを読みはじめ、「なだれ込み」なる行事のことを知った時期でもあります。懐かしいですね。もし受験勉強の合間にこの記事を読んでくれている受験生がいるならば、4月からはぜひ私たちと...

続きを読む

おまたせしました!「 早同交歓合宿2019 1日目 」

お久しぶりです!サンジと申します。先日の改選を終えて、晴れて正式に老害となりました。ブログの投稿は、昨年の春合宿以来ですね(゚д゚)!サンジの投稿シリーズ「春合宿」は下記より!→春合宿『絶景旅の幕開け』さて、今回は昨年11月に行われた早稲田大学さんとの交歓合宿を3回に分けて振り返りたいと思います!更新が年を跨いでしまったことはご了承ください…ちなみに今夜は追いコンです。57代新主将のエールが楽しみな先代です(*...

続きを読む

なだれこみ奥州班【5~7日目】

【5日目】この日のライドは、「秋田県大仙町にある道の駅なかせん~小岩井農場で深井と合流~盛岡市内の快活クラブ」でした。朝起きてまず感じたのは、☆果てしない疲労☆でした。笑それもそのはず、前日はお風呂に入れず、鍋も失敗と踏んだり蹴ったりで、寝たのは深夜といった感じだったので、十分に休めていませんでした。(疲労困憊エピソード)鍋をしていた時、でっかいゴキブリが横切って、僕のコッヘル横に来たのですが、あま...

続きを読む

OBラン

こんにちは。NGTです。OBランの記事を書きます。去年はがっつりダートだのハイキングだのでとてもスリリングな感じでしたので今年も期待してました。気になったのでOBの方にどんなコースか伺ったところ,OBさん「一日目はダートに担ぎありと聞いています。二日目のコースはほとんど舗装路です。ただ距離が長い。120キロほどになります。」はい、期待以上でした(笑)一日目。集合したときは曇ってましたが天気予報はがっ...

続きを読む