【3日目】同志社早稲田交歓合宿【恒例フリーランと絶景海岸を走るっ】
- 2018/11/05
- 00:00
皆さんのマイブームは何でしょうか?
私は絶賛、温泉ブームがきております(´艸`*)
今行きたい温泉地は道後温泉と別府温泉です。
どちらも近いうちに訪れる予定なので…また記事にさせていただきますね。
こんにちは。サンジです。
同早交歓合宿の記事もラストです。
最終日3日目を一枚で説明するとしたら…

間違いなくコレではないかと思います。
2日目のスペシャルイベントで手に入れたアイテムはコレのためにあるのです(´・ω・`)

おはようございます。
何となくですが、今年の同早は昨年に比べて気温が高かった気がします。
昨年は朝起きるとチャリがビショ濡れになっていましたから笑
その代わり、今年はヘ〇タイがやや多かった気がします(/ω\)
(仮装を気に入っていただけたようで大変嬉しゅうございます。)

WCCよりスペシャルゲスト登場サプライズ…

皆さん笑顔ですね~
彼らが走るのは一直線の平坦道、そして視線の先には青看番、そこには”金沢まで60キロ”の文字。
皆さん、余裕の表情でサクッと金沢ゴールできると勘違いしているみたいです(´・ω・`)
コースを考えたのはこのサンジだぞ!!
登らずに帰れる訳がないっ!!
そして最終日のノルマは100キロです。
オワタ\(^o^)/

さっそく道が怪しくなってきました。
そもそも富山県を目指す時点で金沢と方向全く違います。
まぁ山登るのもちゃんと理由があるので…

さて、3日目の恒例といえばやはりフリーランですよ。
早速皆さん、昨夜ゲットした仮装に着替えていきます。

ひっそりとした峠で交通量はほぼ皆無です。
ググっても検索結果に載らないほど!?

シュールですね…
スタート地点でカウントしているシーンです。
この迫力は凄まじい!!

この瞬間を逃すまいと少し高いところからカメラを構えます。




あっという間に過ぎ去っていきました。
皆さん、豪華景品がかかっていますからね笑
それじゃ、ゴール前カメラまで移動しましょう。
時飛ばしっ!!

続々とゴールしていきます。
どうみても仮装が邪魔をして走りにくそうですね笑


一台も対向車とすれ違うことなく、全員無事ゴールしました。
よし、全員ゴールだぜ…その瞬間皆さん、一気に仮装を脱ぎ始めてしまいました。
あ…もう少し待ってください(´・ω・`)

記念写真をパシャリ。
このあと一部を除いて皆仮装を脱ぎ、いつもの我らに戻りました。
そしてあとは下って富山県に入るのだが…
フリーランを健闘された皆さんにコース作成者から差し入れがあるのです。
それは下りの途中で突然現れた…!!

はい、絶景ですね。
この峠の下り(富山県側)からは北アルプスの立山連峰が見渡せます!
雪の積もり具合がなんとも神秘的でした。
(やや曇りぎみで写りが悪かったので、少し補正を加えました笑)
文明万歳!!

地上まで下れば、そこからは立山連峰を横目に海沿いを快走します!



先輩方は本当にエモい写真を量産してくださる…
と思いながら編集してます笑

※撮影の裏側

本日のメイン、雨晴海岸です。

源平で有名な俱利伽羅峠の麓で富山県に別れを告げ、再び石川県へ。

最終日の宿は中安旅館さんにお世話になりました。


夜は宴会とフリーランの結果に応じて、豪華な景品が贈呈されました。
私は絶賛、温泉ブームがきております(´艸`*)
今行きたい温泉地は道後温泉と別府温泉です。
どちらも近いうちに訪れる予定なので…また記事にさせていただきますね。
こんにちは。サンジです。
同早交歓合宿の記事もラストです。
最終日3日目を一枚で説明するとしたら…

間違いなくコレではないかと思います。
2日目のスペシャルイベントで手に入れたアイテムはコレのためにあるのです(´・ω・`)

おはようございます。
何となくですが、今年の同早は昨年に比べて気温が高かった気がします。
昨年は朝起きるとチャリがビショ濡れになっていましたから笑
その代わり、今年はヘ〇タイがやや多かった気がします(/ω\)
(仮装を気に入っていただけたようで大変嬉しゅうございます。)

WCCよりスペシャルゲスト登場サプライズ…

皆さん笑顔ですね~
彼らが走るのは一直線の平坦道、そして視線の先には青看番、そこには”金沢まで60キロ”の文字。
皆さん、余裕の表情でサクッと金沢ゴールできると勘違いしているみたいです(´・ω・`)
コースを考えたのはこのサンジだぞ!!
登らずに帰れる訳がないっ!!
そして最終日のノルマは100キロです。
オワタ\(^o^)/

さっそく道が怪しくなってきました。
そもそも富山県を目指す時点で金沢と方向全く違います。
まぁ山登るのもちゃんと理由があるので…

さて、3日目の恒例といえばやはりフリーランですよ。
早速皆さん、昨夜ゲットした仮装に着替えていきます。

ひっそりとした峠で交通量はほぼ皆無です。
ググっても検索結果に載らないほど!?

シュールですね…
スタート地点でカウントしているシーンです。
この迫力は凄まじい!!

この瞬間を逃すまいと少し高いところからカメラを構えます。




あっという間に過ぎ去っていきました。
皆さん、豪華景品がかかっていますからね笑
それじゃ、ゴール前カメラまで移動しましょう。
時飛ばしっ!!

続々とゴールしていきます。
どうみても仮装が邪魔をして走りにくそうですね笑


一台も対向車とすれ違うことなく、全員無事ゴールしました。
よし、全員ゴールだぜ…その瞬間皆さん、一気に仮装を脱ぎ始めてしまいました。
あ…もう少し待ってください(´・ω・`)

記念写真をパシャリ。
このあと一部を除いて皆仮装を脱ぎ、いつもの我らに戻りました。
そしてあとは下って富山県に入るのだが…
フリーランを健闘された皆さんにコース作成者から差し入れがあるのです。
それは下りの途中で突然現れた…!!

はい、絶景ですね。
この峠の下り(富山県側)からは北アルプスの立山連峰が見渡せます!
雪の積もり具合がなんとも神秘的でした。
(やや曇りぎみで写りが悪かったので、少し補正を加えました笑)
文明万歳!!

地上まで下れば、そこからは立山連峰を横目に海沿いを快走します!



先輩方は本当にエモい写真を量産してくださる…
と思いながら編集してます笑

※撮影の裏側

本日のメイン、雨晴海岸です。

源平で有名な俱利伽羅峠の麓で富山県に別れを告げ、再び石川県へ。

最終日の宿は中安旅館さんにお世話になりました。


夜は宴会とフリーランの結果に応じて、豪華な景品が贈呈されました。