記事一覧

メンバー紹介 - 第57代編 -

 (文学部)
ランドナーでダートに突入していったり小さい階段を登ろうとしてるのを度々見かけます。アンチ寝袋過激派で輪行袋で寝ています。同早下見ではみんなが目立たないところで寝ている中、一人だけ広場のど真ん中で堂々と寝ていました。このようにかなりファンキーな男です。
しかし、彼は学業をおろそかにすることがなく驚異のGPAを誇ります(詳しくは本人に聞いてください)。また、その圧倒的暗記力を駆使して歌唱トレでは無双していました。
極めて家庭的な男でもあるのでちゃんと自炊してトレの後はいも「今日なにつくろうかなー」と言いながらニヤニヤしています(掃除もちゃんとしてるんだろうなー)。将来的にはしっかりパパ業に勤しみ、良きパパになる未来が僕には見えます。

(NMR)


まなぺ (経済学部)


やはり苗字に「鍋」がつくからか、趣味は料理。愛車はRENEGADEで、高校時代はボート部に所属していたという彼は、セブンイレブンでバイトをしていたものの、なんと3ヶ月してつぶれてしまって現在は半ニート状態に...。
彼曰く、弟が好きで、全てのジャンルにおいて漫画を読むらしいのですが、僕の彼に対するイメージは、モンストしかありません笑笑

(あぺ)




達富 (経済学部)
まず、たつとみって達富って書くんですね。おかげで変換に手間がかかりました。僕はこれまでの人生で、達富という名字の方と出会ったことがなかったので、試しに調べてみると名字の全国順位18613位、全国人数260人。
この数字にいまいちピンとこない方のために、余談ではありますが僕の名字と比較すと、僕は平凡な名字なため全国順位22位、全国人数は468000人であるため、達富はかなり珍しい名字だと思います。
それで、なぜこんなにも名字の話を引っ張ったかというと、僕のリサーチ不足のため達富の情報がほぼ0だからです。事前に本人に聞かなかったことを猛省しています。
僕が現時点で彼について知っていることは、トレの服装が運動をするための服装ではないってことと、秋学期の現時点でアナリを飛びまくっているということくらいです。
多分これを読んでも彼のついての新しい情報はなかったと思うので、僕も含めてもっと彼のことを知りたい人は、これを機に交流を深めてはいかがでしょうか?
(森ハヤ)



D. (経済学部)
今回私、平瀬が紹介するのはDCC一回生の中で、現在間違いなくトップクラスの自転車愛とエンジンを持つ三浦君です。
彼は自転車競技部との兼部という事もありその走力は、圧倒的です。しかし、その走力は単に競技部だからではなく、その自転車愛と向上心にあると僕は考えます。彼と話せば、会話の随所から感じる自転車愛。
また、彼のその向上心の強さは一回生の内から独学で資格を取得しようとする姿勢や自走で行事スタート地点に向かうところからも伺えます。
更に、彼はDCCの先輩方ともとても親しいと感じます。それは間違いなく、彼の熱い自転車愛と親しみやすい笑顔によるものでしょう。
彼の良い部分、凄い部分は、春にDCCに入部してからの半年ほど、自転車という乗り物、DCCの行事を通して良くわかり、僕自身が見習うべき部分も多く感じました。以上が平瀬による三浦君の他己紹介となります。
(ひら)



森ハヤ  (商学部)
この秋から同志社サイクリングクラブに入部した期待の新人。DCCモチベが高く、入部して初めての行事である同早交歓合宿にも参加する。このやる気をそのままに、是非とも自走に目覚めてほしい。なだれこみを経験していない彼の距離感覚をDCC用にカスタマイズする際に最適だと思う。
なお、この文章を書いている11月現在、彼はまだ自分の自転車を持っていない。どんな自転車を選ぶのか、部員一同の注目が集まるところである。
(夕)



しみみー (法学部)
第一印象は話しやすくて真面目そうといった感じ。実際に話しやすい人でなにより趣味の幅が広い。自転車はもちろんなんでも知ってるんじゃないか?!
自転車の実力も高く、速くなるスピードも知識もかなりのもの。同早のフリーランではすぐに遠くに行ってしまいました…
春からアルバイトとして塾講師をやっているらしく、塾講師のイメージがとても強い。想像だけどいい先生として評判になってそう。
私事ですが今までの行事で一緒の班になったことがない気がするのでいつか一緒に走りたいですね!
(まなぺ)



なかしま (スポーツ健康科学部)
趣味は貯金。高校時代の部活はサッカー。あまり姿を見せないレアな部員。
何を隠そう、私自身ほとんど顔を合わせたことがないのである。最近は自転車に乗りながら発電すできればいいな…と思うのだそう。自家発電の新たな形やね。
世界一周やワーホリなど海外進出に興味がある模様。キャンプに行ったり、北海道に行ったり、その行動力からは彼が生粋のアウトドア派であることがうかがえる。
一回生では珍しくボックス泊を嗜んでいる。
(ヒカル☆)



杉ちゃん (法学部)
今回は彼、杉浦君について紹介しようと思う。
趣味は旅行で、台湾とタイがお気に入り。鉄道や軍事についても詳しく、いつも「杉浦は何でも知ってるんだな」と言うと、「何でもは知らないわよ。知ってることだけ」と返ってくる始末。
また、野球についても詳しく、夏の甲子園の時は何度も情報を確認して発狂していた(なだれこみの時)。
なだれこみの時はその独特だった漕ぎ方で何度か笑ってしまったことがある。すみません。
DCCで会ったことがきっかけで仲良くなった。これからもよろしく!
これからもDCCのデネブ的な存在になって輝いて欲しい。
(梅田)



ヒカル☆ (心理学部)
今出川トレの時は、京田辺から自転車で行く強者の1人。
京田辺に下宿しているため、自炊は毎日する模様。なだれ込みで補給食の大切さを知り、自分でカロリーメイトもどきを作ったりなど、侮れない行動力を持つ。
二郎系ラーメンにハマりそうでハマらないギリギリのラインを保っている。(月1)
(木曽)



梅田 (政策学部)
彼はインドネシア共和国のバタム島生まれです。
父が日本人で母がインドネシア人です。
父の生まれである鹿児島県の北九州市に移住し高校生まで暮らします。
彼の趣味は歌うこと、地図を眺めること、旅、サイクリング、音ゲーらしいです。
彼は自分の世界を創造することができ、それを地図にすることが好きです。
また、ニューゲームという働く系アニメのテーマ曲が好きで車の中で音が途切れ途切れになるにも関わらず再生を止めようとしません。
彼はとてもユニークな人間で彼が何もしていないのに関わらず、周りの人間は笑います。
(達富)



木曽 (心理学部)
この前京橋から乗ってきたけど知ってるけど知らん絶妙なラインやったから話かけんかった。話かけらんかった。いもったからだけではない。彼が女の子といたからだ。女の子に乗るより自転車に乗って欲しいものだ。(紹介してくれたら黙っておこう)おっと、へんな意味ではない。おそらくよく自転車に乗っているのだろう。予想の域を脱しないが彼はよく自転車に乗っているのだろう。木曽だけに基礎は出来ている。そう思いたい。春学期ほぼ参加していない僕にはこれが限界であった。
(なかしま)



ひら (経済学部)
GARNEAUのGARIBALDIに乗っている商学部の1回生。個人的にはあのオレンジと黒のカラーリングすごく好き。いつもニコニコしていて、すごく聞き上手です。DCCのマスコット的存在(?)。あと礼儀正しい!筆者は既に重度のBOX民ですが、彼も木曜とかかなりの確率でBOXにいてます。またDCC1回の中でも自転車好きで、結構自転車に詳しいです。見たことはないけどMTBも持ってるらしい。さらにトレの後はいつも自走で帰ります(所要時間:5分)。
蛇足:1年春学期の落単峠TTでKOMを獲得しました。
(しみみー)



NMR (理工学部)
名村晴人は日本の大学生。東京出身、愛知高校卒業。大学は大阪大学工学部を受験し、余裕で受かっていると思っていたものの、落ちてしまっていたため同志社大学に在学している。本人曰く、阪大の採点ミスであるらしいため、春にはお別れすることになるかもしれない。とても残念でならない。
また、最近英語のオーストレリア人の先生の勧めでヒップホップにハマりだしたらしい。特にNASというアーティストのILLMATICというアルバムをこよなく愛している。彼曰く、ヒップホップ界を劇震させた大作らしいので皆さん是非聴いてみてください。ちなみに僕はまだ聴いてないです。
そんな彼は、最近DCCに入ったことで変わりつつある。僕はなだれこみのとき名村と共に旅した訳だが、そのとき、なんとパンツを干しながら走行しだしたのだ。以前より比較的常識人だと思えた彼が、とてもそのようなことをするとは考えられなかったのでとても驚きました。笑
そんなわけで、名村は今後もいろいろな方向での成長が期待できることでしょう。
(D.)



あぺ (法学部)
DCCのシリーズ愛知県民の一人。同じ名古屋市立の高校なので地元の話で盛り上がれる。高校は陸上部で体格が良いと、さぞかし立派な生活習慣で体を鍛えてきたのだろうと思いきや一回生有数の崩壊した食生活を送っている(驚異の1日1食生活)。好きなアイドルグループは唯一絶対乃木坂46。日頃は良い意味で達観的で冷静だがこれに関しては急にテンションがおかしくなる(アレは誰なんだ)。試しに安倍に乃木坂について話しかけてみよう。割とマジでその日は帰れなくなるに違いない。
(杉ちゃん)



回生選択画面に戻る


コメント

コメントの投稿

非公開コメント