記事一覧

【後編】石鎚山ヒルクライム レポート

前回の続きです。








~当日までの過ごし方~




レース1週間前になり、最後の調整に入ります。




本当は、レース本番まで足を休ませたかったんですが、全然練習できてなかったので、追い込むことにします。




もちろん、無理はせずに。




8/29(水)には2回目の石鎚試走しました。




おもごふるさとの駅へ着くまでが遠く、足がもつか心配でしたが、昼食をとると無事回復しました。




いらない荷物を置いて計測開始⏰




序盤の平坦は飛ばしすぎず、たんたんと踏みます。たぶんAv28,9km/hでした。




登りが始まってもいい感じに走れました。




第一区間残り2kmとなり、工事区間が近づくと嫌な予感が、、、




「また足止めくらったら嫌だな」なんて思ってると




予想的中。




2分間の長~い足止めを食らいました。




第二区間はハプニングもなく、そこそこ満足がいく走りができました。




結果は


第一区間 34分46秒


第二区間 26分55秒


TOTAL 1時間1分41秒




と足止め2分を考慮すると1時間切ってたので、とりあえず及第点です。




その後、コースをじっくり下見したかったので、2本目登ることにしました(錯乱)




体力は限界に近く、写真撮りながら走ったとはいえ、2時間以上かかりました(笑)




だらしないですね。2度目の土小屋に着いたときはHP0でした、、、












第一区間 スカイライン途中のゆるゆる区間






第一区間 工事区間終了地点


車止めれそうですね...




ってことで、むかいに来てもらい、帰りは車で帰りました🚙




感謝感謝(^人^)




なんとか1時間切りを達成(?)し、そこそこ満足したので、翌日から本番までは休養にあてることにしました。




直感で足がだいぶ傷んでる気がしたので、とべ温泉に通いました♨






昼風呂は極楽、極楽♪




入念にストレッチし、決戦に備えます。








~レース前日~




ふるさとの駅に行き、前日受付を済ませます。




協賛企業のブースがいくつか並んでました。




YONEXのブースで「GOKISOホイールお貸しします」と書かれた看板を見つけてビックリ(゚д゚)!




スタッフの方に話を聞くと、




‘‘レース本番に自分のホイールと引き換えにGOKISOホイールをレンタルできる‘‘




とのことでした。




レンタルしようと思ったのですが、ディスクブレーキ用のホイールはなく、僕のANYROADには取り付けできませんでしたorz




16:00から(だったかな?)山の神、森本誠さんのトークショーがあり参加したかったんですが、帰りが遅くなってしまうので、あきらめて帰宅しました。




寝る前に自転車を決戦使用にします。まあタイヤ変えるだけなんですがね(笑)











ANYROAD決戦使用。




ここで、MYバイクの紹介です。




---------------------------------------------------------------------


フレーム:GIANY ANYROAD3




BB:Dura-Ace BB-R9100




クランク:Claris FC-R2030(30-39-50T 170mm)




Fディレーラー:Claris FD-2403




Rディレーラー:Claris RD-2400




シフター:Claris ST-2403




ブレーキ:TEKTRO(笑)




スプロケット:CS-HG51(11-32T 8s)




ハンドル:FIZIK シラノR3(スネーク 380mm)




バーテープ:なし




ステム:3000円くらいの変なメーカー品(80mm 20°)




サドル:サンマルコの10年以上前のモデル(詳細不明)




シートポスト: GIANT純正(最初からついてた)




ペダル: 105 PD-5800




ホイール: ゾンダ DB




タイヤ: Panaracer ジラー 700×25C




サイコン:キャットアイ CC-MC200W


-----------------------------------------------------------------------




厳密にいうと、「ロードバイク」ではなく、「グラベルロード」です。




ロードに憧れ、限界までポジション下げてるんですが、サドルとハンドルがほぼ水平になってます(笑)




えもいですね。




安いロードよりは、パーツいじってるのでコイツのほうがよく走ります。







コメント

コメントの投稿

非公開コメント