メンバー紹介 - 第54代編 -
- 2000/01/01
- 01:01
54代主将 : スケルトン (商学部)
〈手〉大きい
〈ポディション〉必然的リーダー
〈イメージ〉筋肉 バカ→文武両道
〈予想〉出世時の体重 4500g
〈性格〉変、優しい、体育会臭、運動神経が良い
キャンピング後くらいから仲良くなったのだが、サイクリングの誘いにも気軽に応じてくれたり、また勉学でも優秀で文武両道な人間だ。
趣味は野球、サイクリングに加えて登山で、信州のほうの山に登ったらしい。
一方彼は天然であり、現在、人がついさっき話した出来事を話しだす、ライド中にいきなり歌い始める、どの行事の感想を聞いても「楽しかった (小並感)」、などの症状が確認されている。
そんな彼のこれからの活躍 に期待したい。海パン愛用者。
歌うこと自体にも驚きだが、アーティストのチョイスにも驚きである。彼が好きな AAA の曲はまだ歌われていないらしい。是非聞いてみたいものである。
また、空腹が限界に達すると叫びだす姿が目撃されており、彼の生態はますます深まるばかりだ。
余談だが、 彼はへかにゆよと驚くほど仲が良く、某上回生からはへかにゆよとセットでホモ疑惑をかけられていたことがある。ドンマイ。初めて会ったその日にお金を貸したのは後にも先にも彼一人だけであろう。
耐久ランではスポークが抜けたせいでパンパンとメロディーを奏でながら走っていたらしい。最近は農園ゲーとプロスピにご執心。
54代副将 : へかにゆよ (政策学部)
〈性格〉変、とても優しい、M気質
〈ポディション〉リーダー
〈性別〉男?
〈得意技〉午前三時の茨城県
〈一言〉眼鏡、被ってる
彼は自宅生だが外食が多く、意外とよく食べるようだ。午前三時のいばらぎけん。特技はがっこうぐらしで ある。
余談だが、彼はスケルトンと驚くほど仲が良く、某上回生からはT見とセットでホモ疑惑をかけられていたことがある。ドンマイ。
かつて「こないだ福島さんのところでポトフご馳走になってむっちゃ美味しかったんだけど......関野ポトフって知ってる?」と言われた。遺憾の意。
イメージ通り博学である。アニメ、漫画、地理と造詣が深い。 一回生で唯一まともにチャリをいじれる人材(?)。
ツーリングにも余念がなく積極的にランに誘ってくれたり、トレイルを攻略しに行ったりしている。無茶な提案をしてくるがそれがまた面白いのでついついのってしまう。
感覚器官がイカレているのか、《省略》を筆頭とする二郎系ラーメンをこよなく愛し、好んで食べに行くという変態ぶりも。
そんな彼だが一回生の長として計画を作ってくれるなどのリーダーシップも 見せてくれている。
DCCの将来を背負ってくれる人物であり、今後の彼に注目していきたい。
今では花脊 20 分前半のタイムをだすなど優秀な人材となっている。
ゲームの話も合うので是非BOXの妖精と成ってほしい。
Kai (文化情報学部)
・文情の1回生で眼鏡をかけており、ゲームが好き。
大阪の出身で、1 時間半かけて通学している。
キャンピングの時、茶碗やお箸まで持っていて準備万全だった。
まだあんまり交流できていないけど、これから交流できたらと思ってます。
秋学期からの本格的な参加となったが彼にも面白い所が多々あった。
彼は泉州の人なのだが、 だんじりの町とあって発言が面白かったのも印象深い。また、彼のGIOSのランドナーがかっこよくて私は密かに憧れている。
文情なので 京田辺がメインであることや、家から BOX までの遠さなどでキャンピング以来あまり会う機会はなかったが、同早の二日目に高山駅で姿を見せるや否や先輩をちぎっていく、これまた脅威の脚力の持ち主であると共に、CL にもすぐに適応する能力を持っている。
一回生の中で怒らせると一番怖そう。
キャンピングのときは茶髪をしていたのだが、同早のときには黒髪になっており、イメージがだいぶ変わった。
メリッサ (経済学部)
〈性格〉変
〈兼部〉3つ
〈桐蔭学園〉
〈イメージ〉闇を感じる
〈一言〉データ不足
最初の印象は物静かなのかと思ったら意外と話しやすかった。
また僕らが驚いたのは彼にとってのDCC最初の行事が地獄の耐久ランでなんと彼は完走したこと である。
僕と西村はロードだったのだが彼はクロスで最初のチェックポイントまでついてきたのである。
本人曰く峠はキツいが平地は得意らしい。頼もしいヤツが来やがった。
・メリッサは、神奈川県藤沢市出身の湘南人である。
彼が初めて参加した公式行事は耐久ランだったのだが、スタート地点から第一 CP まで、僕とスケルトンで引いたとは言え GIANT のクロス(公用車)で三十キロ巡航を成し遂げるなど、恐ろしい脚力を持っている。
また、グルメに詳しく、今出川周辺だけでなく百万遍や一乗寺まで足を運んでいる。
池田屋や夢を語れなどの所謂二郎系にも抵抗はないらしい。
この前はトレ終わりに、百万遍の店を紹介してもらった。
次の春花脊タイムトライアルの記録が非常に楽しみである。
200キロ以上を走り切ったことは素晴らしいことだと思いつつ、頭オカシイんじゃねぇか?とも感じた。
僕は絶対無理です、尊敬します。まさに 1 年のブラックホースだ。
コウ (理工学部)
・名前からわかるように中国人の留学生である。
まずびっくりしたのは 日本語を巧みに操るということ。
彼の父親が日本で働いているらしく2、 3年前に彼も日本に来たらしい。
そこから2年ぐらいで日本語をマスターし、僕たちと一緒に今年同志社大学に合格したいわゆるエリートである。また、とてもフレンドリーな所もある。
個人的に中国語選択者として 中国に興味があるので色々聞いてみたいと思う。
・中国の天津市出身の天才留学生である。
彼とはキャンピングの時に初めて会話したのだが、本人に言われるまで留学生と分からなかったほど日本語が達者な上、真面目で春学期の成績も優秀だったらしい。
LINE のトプ画から分かるように、エヴァンゲリオンが好きだ。
以前に 彼とう○ぎ屋に行ったのだが、「孫さんにここ美味しいって聞いた」と 嬉しそうにカウンターで待機し、ラーメンが来るや食して「美味しい美味しい」と言ったことがとても印象的である。またどこか食べに行きま しょう。
エヴァが好きだという叫びがラインのアイコンからもひしひしと伝わってくるので、ジョジョにもハマると、私は信じている。
〈性格〉優しい、穏やか
〈頭〉良い
〈単位〉フル単
〈AC ミラン〉大ファン
〈自転車〉よくこける
〈中国で流行ったゲーム〉God of war
〈お酒〉むっちゃ強い(中国では18歳以上OK)
回生選択画面に戻る
・一目でスポーツマンと分かる。実際野球も好きで、体力があってとても強い。
(コウ)
・〈手〉大きい
〈ポディション〉必然的リーダー
〈イメージ〉筋肉 バカ→文武両道
〈予想〉出世時の体重 4500g
〈性格〉変、優しい、体育会臭、運動神経が良い
(kai)
・一回生で一番体つきがイイ。速い。(ばんば)
・甲子園や阪急西宮ガーデンズなどで有名な兵庫県西宮市に住んでいる、元野球部のスポーツマンである。例の店は無理らしい。キャンピング後くらいから仲良くなったのだが、サイクリングの誘いにも気軽に応じてくれたり、また勉学でも優秀で文武両道な人間だ。
趣味は野球、サイクリングに加えて登山で、信州のほうの山に登ったらしい。
一方彼は天然であり、現在、人がついさっき話した出来事を話しだす、ライド中にいきなり歌い始める、どの行事の感想を聞いても「楽しかった (小並感)」、などの症状が確認されている。
そんな彼のこれからの活躍 に期待したい。海パン愛用者。
(へかにゆよ)
・武将のように格好いい名前の彼は、一見すると元高校球児らしくストイックなのだが、へかにゆよ曰くテンションがハイになると「いきものがかり」 を歌いだすのだそうだ。歌うこと自体にも驚きだが、アーティストのチョイスにも驚きである。彼が好きな AAA の曲はまだ歌われていないらしい。是非聞いてみたいものである。
また、空腹が限界に達すると叫びだす姿が目撃されており、彼の生態はますます深まるばかりだ。
余談だが、 彼はへかにゆよと驚くほど仲が良く、某上回生からはへかにゆよとセットでホモ疑惑をかけられていたことがある。ドンマイ。初めて会ったその日にお金を貸したのは後にも先にも彼一人だけであろう。
(せっきー)
・シブいイケメン。時折変顔をしたり奇声をあげる。気持ちは凄く分かる。耐久ランではスポークが抜けたせいでパンパンとメロディーを奏でながら走っていたらしい。最近は農園ゲーとプロスピにご執心。
(メリッサ)
54代副将 : へかにゆよ (政策学部)
〈性格〉変、とても優しい、M気質
〈ポディション〉リーダー
〈性別〉男?
〈得意技〉午前三時の茨城県
〈一言〉眼鏡、被ってる
(kai)
・自転車に熱心、行事やトレに心をこめて参加する。めっちゃ走れる。 将来がDCCの大黒柱になるかもしれない。(コウ)
・長岡京在住の、う○ぎ屋大好きへかにゆよくんである。彼のう○ぎ屋好きは有名(末期)であり、先日はバイトに行く前に食べ、末期っぷりをツイッターで披露した。彼は自宅生だが外食が多く、意外とよく食べるようだ。午前三時のいばらぎけん。特技はがっこうぐらしで ある。
余談だが、彼はスケルトンと驚くほど仲が良く、某上回生からはT見とセットでホモ疑惑をかけられていたことがある。ドンマイ。
かつて「こないだ福島さんのところでポトフご馳走になってむっちゃ美味しかったんだけど......関野ポトフって知ってる?」と言われた。遺憾の意。
(せっきー)
・最初は真面目かと思ったがそうではなかった。ニックネームは「へかにゆよ」。イメージ通り博学である。アニメ、漫画、地理と造詣が深い。 一回生で唯一まともにチャリをいじれる人材(?)。
ツーリングにも余念がなく積極的にランに誘ってくれたり、トレイルを攻略しに行ったりしている。無茶な提案をしてくるがそれがまた面白いのでついついのってしまう。
感覚器官がイカレているのか、《省略》を筆頭とする二郎系ラーメンをこよなく愛し、好んで食べに行くという変態ぶりも。
そんな彼だが一回生の長として計画を作ってくれるなどのリーダーシップも 見せてくれている。
DCCの将来を背負ってくれる人物であり、今後の彼に注目していきたい。
(スケルトン)
・うさぎがラーメンのスタンダードと囁く人。速い。(メリッサ)
・DCCの中で一番つきあいが長い。春のキャンピングでも京見峠で先に行く姿を見てスゲェと思った。今では花脊 20 分前半のタイムをだすなど優秀な人材となっている。
ゲームの話も合うので是非BOXの妖精と成ってほしい。
(ばんば)
Kai (文化情報学部)
・文情の1回生で眼鏡をかけており、ゲームが好き。
大阪の出身で、1 時間半かけて通学している。
キャンピングの時、茶碗やお箸まで持っていて準備万全だった。
(コウ)
・春のキャンピングではむっちゃチャラいと思ってた。この前の下見で 会ってみるとすごく落ち着いていた。まだあんまり交流できていないけど、これから交流できたらと思ってます。
(ばんば)
・5月のキャンピングのときは金髪で異彩を放っていたが話してみた ら意外と話しやすかったという印象が残っている。秋学期からの本格的な参加となったが彼にも面白い所が多々あった。
彼は泉州の人なのだが、 だんじりの町とあって発言が面白かったのも印象深い。また、彼のGIOSのランドナーがかっこよくて私は密かに憧れている。
(スケルトン)
・大阪府和泉市に住んでいるツイッタラーである。文情なので 京田辺がメインであることや、家から BOX までの遠さなどでキャンピング以来あまり会う機会はなかったが、同早の二日目に高山駅で姿を見せるや否や先輩をちぎっていく、これまた脅威の脚力の持ち主であると共に、CL にもすぐに適応する能力を持っている。
一回生の中で怒らせると一番怖そう。
キャンピングのときは茶髪をしていたのだが、同早のときには黒髪になっており、イメージがだいぶ変わった。
(へかにゆよ)
メリッサ (経済学部)
〈性格〉変
〈兼部〉3つ
〈桐蔭学園〉
〈イメージ〉闇を感じる
〈一言〉データ不足
(kai)
・彼がDCCに来たのは春学期の後半だった。そして 本格的にDCCに参加したのは秋学期からである。最初の印象は物静かなのかと思ったら意外と話しやすかった。
また僕らが驚いたのは彼にとってのDCC最初の行事が地獄の耐久ランでなんと彼は完走したこと である。
僕と西村はロードだったのだが彼はクロスで最初のチェックポイントまでついてきたのである。
本人曰く峠はキツいが平地は得意らしい。頼もしいヤツが来やがった。
(スケルトン)
・メリッサは、神奈川県藤沢市出身の湘南人である。
彼が初めて参加した公式行事は耐久ランだったのだが、スタート地点から第一 CP まで、僕とスケルトンで引いたとは言え GIANT のクロス(公用車)で三十キロ巡航を成し遂げるなど、恐ろしい脚力を持っている。
また、グルメに詳しく、今出川周辺だけでなく百万遍や一乗寺まで足を運んでいる。
池田屋や夢を語れなどの所謂二郎系にも抵抗はないらしい。
この前はトレ終わりに、百万遍の店を紹介してもらった。
次の春花脊タイムトライアルの記録が非常に楽しみである。
(へかにゆよ)
・最初の参加行事が耐久ランだという。200キロ以上を走り切ったことは素晴らしいことだと思いつつ、頭オカシイんじゃねぇか?とも感じた。
僕は絶対無理です、尊敬します。まさに 1 年のブラックホースだ。
(ばんば)
コウ (理工学部)
・名前からわかるように中国人の留学生である。
まずびっくりしたのは 日本語を巧みに操るということ。
彼の父親が日本で働いているらしく2、 3年前に彼も日本に来たらしい。
そこから2年ぐらいで日本語をマスターし、僕たちと一緒に今年同志社大学に合格したいわゆるエリートである。また、とてもフレンドリーな所もある。
個人的に中国語選択者として 中国に興味があるので色々聞いてみたいと思う。
(スケルトン)
・中国の天津市出身の天才留学生である。
彼とはキャンピングの時に初めて会話したのだが、本人に言われるまで留学生と分からなかったほど日本語が達者な上、真面目で春学期の成績も優秀だったらしい。
LINE のトプ画から分かるように、エヴァンゲリオンが好きだ。
以前に 彼とう○ぎ屋に行ったのだが、「孫さんにここ美味しいって聞いた」と 嬉しそうにカウンターで待機し、ラーメンが来るや食して「美味しい美味しい」と言ったことがとても印象的である。またどこか食べに行きま しょう。
(へかにゆよ)
・DCC 一回生の中で最も清い心を持つ彼は、天津出身の留学生である。 お父様も日本で働いているようで、結構なお坊ちゃまなそうだ。なんとなく育ちが良いように感じる。当に良い人である。エヴァが好きだという叫びがラインのアイコンからもひしひしと伝わってくるので、ジョジョにもハマると、私は信じている。
(せっきー)
・〈性格〉優しい、穏やか
〈頭〉良い
〈単位〉フル単
〈AC ミラン〉大ファン
〈自転車〉よくこける
〈中国で流行ったゲーム〉God of war
〈お酒〉むっちゃ強い(中国では18歳以上OK)
(kai)
回生選択画面に戻る