記事一覧

新春暗峠ラン ~2019~

皆さんご無沙汰しています。昨年の12月まで主将兼同早局長を務めておりましたTMです。

新体制になって早2カ月が経ち、老害の道を歩みだしている自分ですが、そんな私が書くのが・・・

新春暗峠ランについてです。 (MURにブログ書けと脅迫されたため)

まず最初に、そもそも暗峠ランとは毎年正月に有志で行われている行事で、自転車乗りの聖地暗峠を登り、峠の頂上で初日の出を拝むというものである。

さて本題に入ろう。私は今年サヨナラランがゼミ合宿と被ってしまったため、その贖罪として3回にして初参戦を決意し、正月の午前2時集合地である新石切のコンビニに向かうため家を出ました。

ここで新年に入って家族以外の人物と初接触
その記念すべき人物とは・・

HRS

1回生のHRS!今年もDCCと共存していくことになりそうです。

このあと途中3回の前装備局長N舎と合流して、暗闇の中集合地を目指します。

そしてHRSが下見をしてくれていたおかげもあり、無事に集合地である新石切駅近くのコンビニに到着。
しかも集合時間が5時半のところ、4時40分に到着という50分前集合!


さすがに早すぎたので、程なく来た1回生のしみみーと共に石切神社で初詣をして時間をつぶしました。

早く着きすぎた人々 ←早く着きすぎた面々


石切神社での初詣を終えてコンビニに戻ってしばらくすると、続々と参加者が到着

ここで2019年新春暗峠ランの参加者の紹介
〈OBさん〉
・TKDさん
・NGTさん
・UEDさん
・M田さん
〈4回生〉
・スケルトンさん
・へかにゆよさん
・メリッサさん
〈3回生〉
・TM
・N舎
〈2回生〉
・スコッチ
〈1回生〉
・しみみー
・HRS

今年はなんと全学年が揃うという奇跡!

ちなみに参加予定だった1回生のMURは寝坊で暗峠ランに来れず・・
今年は代わりに書いてあげるけど、MUR来年以降は贖罪としてこの暗峠ランのブログ頼むね!

さて以上総勢12名で暗峠の頂上へ向けスタートしました。

私は暗峠に登ったことが無く、怖いもの知らずで暗峠が始まる場所までの登りでとばした結果、峠に始まって間もなく激坂に屈して足をつきそこからトボトボと登ることに・・(登っている時の写真はありません、すいません)

結局全行程の8割は押して登り、辺りが明るくなってきたころやっと頂上に到着しました。

初日の出を見れるスポットには既に多くの人が、場所の確保へ急ぎます。

日の出前

無事に場所の確保に成功!日が出る前に到着でき、天候も快晴。あとは日の出を待つのみ・・

日の出までの待機  ←日の出に向け待機中のDCC部員


日の出 直前

そしてついに待ち望んでた時が

初日の出

キターーーーーー見事な初日の出!ここまでの自走が報われました!

日の出後の反応

みなさん初日の出が見れて満足げな様子

そしてこれまで数多くこの暗峠ランに参加しているOBのTKDさんによると今年は気候に恵まれてよかったとのこと。
ちなみに気温計は-2度で大の寒がりな私にとっては恵まれてるとはいえ辛かったです(苦笑)

さて初日の出も見れたため暗峠の頂上で集合写真をパシャリ

集合写真

NGTさん撮影ありがとうございます。気は早いですが来年もこれぐらいの規模でできるといいですね!

これにて2019年の暗峠ランは終了です。

そして2019年度はサンジとスコッチの主将・副将をはじめとする第56代が中心となってDCCを引っ張っていくと思うので、是非よりよいDCCを作ってください!という老害の一言と、はるばる滋賀県から参戦した副将のスコッチの写真でこのブログを〆させてもらいます。

スコッチ






























コメント

コメントの投稿

非公開コメント