夏合宿2019 集合日、1日目
- 2019/12/31
- 14:16
こんにちは。スコッチです。大晦日ということで周りは年越し準備で忙しそうですが、今回は、真逆の季節の夏に行われた夏合宿についての記事です。今回は0日目と1日目について書いていこうと思います。
夏合宿のスタート地点は、山梨県山梨市にあるほったらかしキャンプ場でした。
このキャンプ場は、夜景がきれいなキャンプ場なのですが、あいにく当日は小雨が降っていたので、晴れたときにもう一度泊まってみたいと思いました。なお、隣にはほったらかし温泉があるのですが、ここも同じく絶景風呂として有名ですのでまだ行ってみたことのない方はぜひ。
そんな感じに最初から人権のあるお風呂とキャンプ場で日頃の疲れを回復してもらい、いざ出発です。1日目のルートは以下のようになっており、距離が84km、獲得標高が2580mでした。なお、7㎞ほどのダートの下りがあります。詳しくは地図をクリックするとルートラボの方まで飛べますのでそちらの方で確認してください。
開幕さっそく霧でしたが、気温が上がっていくうちに晴れていきました。最初の峠は大弛峠。標高2360mで車で通行できる日本一標高の高い峠です!開幕一番にこの峠を入れたのは本当に参加者には申し訳ないと思いながら走ってました。地獄のような上りを終えたころにはこうなっていました。
ここで昼食をとってもらい、復活したら集合写真を。
そして、ここから長野県に入るのですが、ダートの始まりでもあります。
ダートを楽しみにしていた者、あまり得意でない者の両方を引き連れいざ!
1日目はここを乗り越えたら勝ち、と言ってもいいレベルで以降は楽でした。なお、キャンプアップを除く。
ゴール地点の松原湖高原オートキャンプ場に着いた頃には暗くなってきていました。上の写真は晩御飯の塩豚丼を作っているシーンを写したものですが、疲れ切っている者や、まだまだ元気な者など様々な様子がみれますね。まだまだ初日ですよと思っていた私が懐かしいです。
こんな感じで、夏合宿前半を振り返ってみましたが面白いものですね。後半も楽しみにしていてください。
以上、スコッチより夏合宿前半振り返りでした!